
さまざまな悩みがありますが、気になるのは「社会人からは遅いのか?」「養成所・専門学校・オーディション・どれが一番声優になれるのか?」だと思います。
結論を先に書くと、社会人から目指しても遅くありませんし声優になれる(事務所所属)可能性が高いのは養成所や専門学校・オーディションではなく専門校(声優スクール)です。

専門校?専門学校と違うの?
と、専門学校と混同されがちですが声優デビューの可能性が大きく違うので、違いをしっかりと理解しておくと良いですよ。
ここでは
を説明していきますね。

こんにちわ!現役声優・ナレーター・演劇団体代表の「しいな」です!
事務所名は明かせないけど、声優を目指す人なら必ず一度は耳にする事務所に所属しています!
少しでも夢を叶えるお手伝いが出来れば幸いです。
社会人から声優を目指しても遅くない理由

社会人から声優を目指しても全く遅いことはありません。
その根拠は、社会人から声優になっている人が大勢いらっしゃるからです。
もちろんこれは一部で他にも大勢いらっしゃいます。
つまり社会人から声優を目指しても決して遅くありませんので安心してくださいね。
社会人から声優を目指すメリット

学生から声優を目指すより、社会人経験があるからこそのメリットを説明しますね。
ビジネスマナーが身についている
声優にもビジネスマナーが必要です。
事務所の先輩やマネージャーとの関わりにも必要ですし、現場に行ったら他事務所の声優、プロデューサーや音響監督との関わりにもビジネスマナーが必要になってきます。
全く備わっていないと「なにこの人?」となって、次から現場に呼ばれなくなる可能性もあります。
声優は現場での営業も必要なので営業力が備わっているとなお良いです。
時間にしっかりしている
声優に限ったことではありませんが時間には厳しい業界です。
スタジオの時間は決まっているので、遅刻をしたら収録が遅れて多くの方に迷惑をかけることになり、場合によってはその声優事務所のタレントすべてが呼ばれなくなる可能性もあります。
社会経験のある方は、遅刻が及ぼすトラブルの大きさを理解しているので事務所側にとっても安心感があります。
これまでの経験を演技に活かすことができる
社会経験を経たことで、学生よりも世界が拡がり多くの人に関わってきたことが演技の幅に活きてきます。
また社会がどう動いているかの知識もあるので台本の読解や役作りにも役立ちます。
社会人から声優を目指すデメリット

メリットがあればやはりデメリットもあります。
社会人から声優を目指すデメリットも説明しますね。
年齢のタイムリミット
声優養成所などは年齢の上限がある場所も多いです。
声優になるには、数ヶ所の養成所に通ってから所属となることが多いのですが、一つ目の養成所が終了して次へ行こうとしたら年齢制限で通えないということもありえます。
このため学生から始めるよりも残された時間は少ないと言えます。
時間が多く取れない
仕事をしながら声優を目指すため当然仕事中は練習の時間がとれません。
学生に比べて多くの時間をあてることができないぶん不利と言えますが、効率よくスキルを上げていくことでカバー出来ると思います。
講師の方が教えてくれると思いますが、自分を常に観察する習慣を身につけ実行することで日常的に訓練することが出来るようになりますよ。
会社を辞めるタイミングは?

いざ事務所に所属となると声優の仕事は突然入ります。
数日前ならまだ良い方で、場合によっては当日今すぐということもあり、声優の仕事がいつ入るかわからないので会社との両立は難しくなります。
すぐにたくさん仕事が来るとは限りませんが、事務所に所属した時が会社を辞める一つのポイントになってきます。
社会人から声優になるには?3つのロードマップ

一般公募のオーディション
主に声優事務所に所属していない方を対象にして声優のオーディションを開催し、優秀者はデビューや養成所の特待生になれる特典があったりします。
しかし数百倍の凄まじい倍率なので簡単には受からず、一般公募のオーディションは詐欺まがいの所も多いため注意が必要です。
以下↓では、開催母体がしっかりしていて安全なオーディションを紹介してますので、良かったら目を通してみてくださいね。
声優養成所に通う

声優養成所には、週1日や週末だけレッスンを行っているところもあり、仕事と両立しながら通える養成所も多くあります。
絶対この声優と同じところ、入りたいプロダクションを決めているという方に向いています。
週一日から通える声優養成所は、後ほどまとめて紹介していきますね。
声優スクールに通う

週一日からで、仕事と両立しながら通える声優スクールに通って声優を目指す方法です。
声優スクールの強みはオーディションで何社もプロダクションを受けることが出来るところです。
養成所は自社の事務所しか受けられませんが、声優スクールでは年間に90社・400回以上オーディションを実施している所もあり所属率が高く人気があります。
専門学校と混同されますが、専門学校は週5日で費用も高額なところ、声優スクールは週1日のコースもあるので金額的に厳しい方や働きながらでも通いやすくなっています。
一番声優になれるのはどこ?

ここまで、公募オーディション・養成所・声優スクールと説明してきましたが、一番気になるのは「結局どれが声優になれるのか?」だと思います。
結論は初めに書いたように、最も可能性が高いのは専門校です。
専門学校と間違えやすいので以降は声優スクールと書きますね。
なぜ声優スクールは可能性が高いのか?

一般公募のオーディションは高倍率で700倍越えの所もあるため、未経験で合格する可能性はとても低く、また学校法人である専門学校は週5日制がほとんどのため仕事をしながら通うことが出来ません。
このため、選択肢は養成所か声優スクールになりますが、二つの大きな違いは「受けられる事務所の数と所属オーディションの回数」です。
養成所は自社で売れそうな人を発掘するのが目的なので、所属オーディションは多くても数社、回数は年に1~2回がほとんど。
声優スクールは生徒の事務所所属が目的のため受けられる声優事務所は40~100社、オーディション回数は400回以上というところもあり、実は養成所がある声優事務所もこのオーディションに来ます。
所属チャンスが多いほうが当然声優になれる可能性は高いので、どうしてもこの事務所と決めている人以外はスクールの方が声優になれる可能性が高いです。
また養成所はほとんどが東京にしかありませんが、声優スクールは全国各地に校舎があるので通いやすさの点でも声優スクールに軍配が上がります。
さらに詳しい内容は声優養成所と専門学校・スクールの違いに目を通してみてくださいね。
声優養成所・スクールを選ぶポイント

声優を目指すには、一般的に声優養成所や声優スクール通ってスキルを上げた後、事務所オーディションを受けて合格することで所属声優になれます。
仕事と両立しながら通える養成所やスクールを選ぶうえで大切なポイントは、
- 通いやすさ
- 費用
- 所属チャンスの多さ
- レッスンのクオリティ
- これまでの実績
中でも最も大切なのは所属チャンスの多さです。
上記のポイントを踏まえたオススメの声優養成所やスクールを紹介していきますね。
声優スクール

声優スクール

養成所

社会人が通える声優養成所・スクール3選!

ヒューマンアカデミー週末・夜間講座

全体評価

コース | 学費(初年度) | 場所 | 期間 |
---|---|---|---|
夜間・週末講座 | 約26万円~ | 札幌/仙台/大宮/千葉/東京/横浜/静岡/名古屋/京都/大阪/神戸/岡山/広島/高松/福岡/熊本/鹿児島/那覇 | 6か月~ |
卒業生 伊藤節夫、小原好美、金子彩花、村川 梨衣、大和田 仁美、小林 大紀、前川 涼子、下山田 綾華、田村 響華、伊藤 未帆、内藤 有海、川西 ゆうこ、清都 ありさ、町田 広和、美波わかな、大亀 あすか、熊谷健太郎、福 沙奈恵(順不同・敬称略) | |||
ヒューマンアカデミー公式ページ |
全国に16校舎あり、どこでも同様の高品質なレッスンが提供されています。
年間90社・400回以上のオーディション回数を誇り、所属チャンスが多さが最大の魅力です。
学費がやや高めですがチャンスの多さがダントツなので週1日から通える養成所やスクールの中でも人気がとても高いです。
ちなみに、こちらの資料を取り寄せると「オーディション必勝マニュアル」が貰えます。
声優を目指す人ならオーディションは必ず受けることになるので、例え通わなくてもゲットしておいて損はありませんよ!
30秒くらいで簡単にできて、もちろんお金もかからないので今からオーディション合格率をUPしておきましょう!
【オーディション必勝マニュアルで合格率UP!】

声優を目指す人は、いつか必ずオーディションを受けることになります。
- 所属オーディション
- 一般公募オーデション
- キャスティングオーディション
年間400回以上オーディションを行っているヒューマンアカデミー発行の「オーディション必勝マニュアル」を今のうちに手に入れておきましょう。
など、声優を目指す人は目を通しておいた方が良い内容ばかりです。
何の対策もせずにオーディションを受けて落ちたら損しちゃいますからね。
「オーディション必勝マニュアル」は無料の資料請求をすると手に入ります。
数が集中すると、届くのが遅くなったり無くなるかも知れないので、今のうちにゲットしておいた方が安心ですよ。
ヒューマンアカデミーは、
- 大和田仁美さんや
- 小林大紀さん
- 小原好美さん
など、有名声優を多数輩出している人気実績ともに高い声優スクールです。
オーディションを受けるときになって焦らないように、今のうちに必勝マニュアルを手に入れて、合格率をUPしておきましょう!
ヒューマンアカデミーの口コミや評判などは以下で詳しく書いてます。
アミューズメントメディア総合学院(第2位)

全体評価

コース | 学費(初年度) | 場所 | 期間 |
---|---|---|---|
声優専科 | 約18万円~ | 東京/大阪 | 夜間・日曜/6ヶ月 |
声優オンライン専科 | 約11万円~ | 夜間・日曜/全20回 | |
卒業生 伊藤節夫赤羽根 健治、落合 福嗣、白井 悠介、本多 真梨子、朝日奈 丸佳、加藤 英美里、芹澤 優、高倉 有加、羽多野 渉、三宅 健太、ランズベリー・アーサー、山下 誠一郎、髙坂 篤志、降幡 愛、柿原 徹也、末柄 里恵、西 明日香、朝井 彩加、河本 啓佑、河西 健吾、小林 裕介、門脇 舞以、山岡ゆり(順不同・敬称略) | |||
AMG公式ホームページ |
アミューズメントメディア総合学院(通称:AMG)は、未経験からわずか2年で事務所所属になる人が90%以上と脅威的な所属率のために人気があります。
81・賢プロ・マウスといった大手はもちろん1日1社だけのオーディションを70社(つまり70日)以上行うことで、経験と実力を高めてプロダクションの直接所属へ繋げています。
週5日の全日制のほかにも夜間や週末・オンラインコースもあるので、これまで距離やお金の問題で通えなかった人も受講しやすくなっていますよ。
在学中に実力が認められると、AMG制作のアニメや吹き替え作品の収録に参加できるインターンシップ制度があり、結果を出せばそのまま事務所に所属といったことも可能です。
ただし本科は高校卒業(18歳)以上でないと入れないので気を付けてくださいね。
18歳以上で翌年から本気で声優を目指したい方は東京校の特別早期出願制度で学費から大幅に減額できるチャンスもあります。
条件は期限内に資料請求するか体験説明会に参加することなので、今のうちからチェックしておかないと損しちゃいますよ!


代々木アニメーション学院 週1コース

全体評価

コース | 学費(初年度) | 場所 | 期間 |
---|---|---|---|
週一コース | 約17万円~ | 東京、池袋、大阪、名古屋、福岡、広島、札幌、仙台、金沢 | 6ヵ月~ |
卒業生 松岡禎丞、伊波 杏樹、田村ゆかり、高野麻里佳、鳥海浩輔、鈴木真仁、鈴村健一、江川大輔、中村悠一、水樹奈々、櫻井孝宏ほか多数(順不同・敬称略) | |||
代々木アニメーション学院ホームページ |
45年の歴史がある老舗の声優スクールで、これまでの卒業生はスゴイ顔ぶればかりです。
カリキュラムの監修を松本梨香さんが行っており、選抜者は直接指導を受けられる特別授業もあります。
在学中のデビュー実績も高く、これまでの在学中デビュー人数は2000人以上‼
全国の主要都市部に校舎があり週1コースでは最安レベルなので通いやすさは抜群です。
無料で貰える案内書は「これ、アニメ雑誌?」と思うほど豪華なので、読むだけもワクワクして楽しいですよ。
代々木アニメーション学院の口コミや評判などは以下で詳しく書いてます。
日本ナレーション演技研究所

全体評価

コース | 学費(初年度) | 場所 | 期間 |
---|---|---|---|
週1クラス | 約31万円(仙台校は約26万円) | 代々木、駒込、立川、町田、大宮、所沢、千葉、柏、横浜、仙台、名古屋、京都、難波、三宮 | 1年 |
週1(7・10月~3月)クラス | 約25万円(仙台校は約21万円) | 6~9か月 | |
卒業生 佐倉綾音、堀江由衣、矢作紗友里、諏訪彩花、日笠陽子、八代拓、村瀬歩、松岡禎丞、梅原裕一郎、山下大輝、梶裕貴、前野智昭、鈴木達央、斎藤千和、藤田咲、内田真礼ほか多数(順不同・敬称略) | |||
日本ナレーション演技研究所 |
日本ナレーション演技研究所(通称:日ナレ)も歴史のある声優養成所で、これまで数多くの声優を輩出しており、上記卒業生の顔ぶれは凄いの一言!
彼らの才能と実力を磨いた日ナレの実績の高さを表しています。
声優養成所では珍しく全国16箇所に校舎があるので生活環境を変えずに通うことができます。
日ナレの資料には、各コースの詳細はもちろん、デビューのサポートや卒業生の進路実績、プロ声優のアドバイスも書かれています。
無料で貰えて、かなり参考になると思うので一度チェックしてみると良いですよ。
日ナレ4月生募集中
日ナレは現在4月生の募集が始まっており審査日程は公式ページの以下から確認ができます。

申し込みは資料に同封されている専用の申込書から出来るので、気になる方はまず資料を取り寄せましょうね!
無料で貰える資料には、デビューサポートの内容やプロ声優からのアドバイス・卒業後の進路なども書いてあって、選ぶときの参考になるので一度目を通してみると良いですよ。
入所審査スケジュール | ||||
---|---|---|---|---|
※表記は締切日【】赤字が試験日 ※どこの会場で審査を受けても、希望のレッスン校を選ぶことが可能 (例:代々木会場にて審査後、駒込校へ入所など) ※申込締切日を過ぎている日程についても案内可能な場合があるので、希望の際は問い合わせてみましょう ※審査は19時までを予定、19時以降を希望の際は備考欄に記入 ※記載の実施日以外でも調整してくれる場合があるので、希望の際は問い合わせてみましょう | ||||
代々木 | 3月12日(水) 【3月16日(日)】 | 3月17日(月) 【3月20日(木・祝)】 | 3月26日(月) 【3月29日(土)】 | 4月2日(水) 【4月6日(日)】 |
千葉 | 3月19日(水) 【3月22日(土)】 | |||
横浜 | 3月12日(水) 【3月16日(日)】 | |||
仙台 | 3月26日(月) 【3月30日(日)】 | |||
名古屋 | 3月12日(水) 【3月15日(土)】 | 3月17日(月) 【3月20日(木・祝)】 | 3月26日(水) 【3月30日(日)】 | 4月2日(水) 【4月5日(土)】 |
京都 | 3月19日(水) 【3月23日(日)】 | |||
難波 | 3月12日(水) 【3月15日(土)】 | 3月17日(月) 【3月20日(木・祝)】 | 3月26日(水) 【3月29日(土)】 | 4月2日(水) 【4月6日(日)】 |
【注意事項】 ※審査申し込みは「入所案内」に同封されている専用の申込書から ※審査場所や時間の詳細は、申し込み後、審査日の5日前までに郵送で連絡する予定 ※定員を超えて、審査日の希望に添えなくなる可能性があるので早めに申し込みましょう ※審査日は変更となる場合があります ※予定定員を超えた場合、次回審査日へ振り替えする可能性があります |
その他、週一日から通える声優養成所・スクールは?
ここで紹介した以外にも週一日から通える養成所やスクールはあるので、さらに細かく知りたい方は
【週一】働きながら通える養成所・スクールランキングを読んでみてみてくださいね。
まとめ

演技力は年齢や経験・知識によって上がっていきます。
「遅い」と考えず、逆に「アドバンテージ」があるくらいに考えて、前向きに捉えるようにしましょう!