
- 近くに声優の学校や養成所がない
- 自宅で声優のレッスンを受けたい
- オンラインの声優養成所・学校を探したい
声優になりたい!と思っても、色々な理由で養成所や学校に通うのが難しい人も多いと思います。
しかし最近ではオンラインで声優をレッスンを受けられる所が増えているので、今まで通えずに諦めていた方も声優を目指せるようになりました。
そこでこのページではオンラインで受講できるオススメの養成所・声優スクールをまとめて紹介しながら、各オンラインレッスンの評判や口コミも紹介していきますね。
初めに養成所や学校の違いや選ぶポイントなどを説明していきますが、すぐにオンラインおすすめ養成所・声優スクールの比較一覧を見たい方は、

こんにちは!現役声優・ナレーター・演劇団体代表の「しいな」です!
事務所名は明かせないけど、声優を目指す人なら必ず一度は耳にする事務所に所属しています!声優のオンラインレッスンはとても増えているので、少しでも情報集めの助けになれば嬉しいです!
声優養成所と声優スクールの違い

養成所・声優スクールともにオンラインレッスンがあるので、まず声優養成所と声優スクールの違いを説明しますね。
違いは大きく分けて以下のようになっています。
養成所 | 声優スクール | |
基礎レッスン | 基礎から学べるが経験者が比較的多い | 基礎からしっかり学べる |
学費 | 固定されている所が多い | レッスン回数や期間で学費が変わる |
オーディション | 年に数回自社または提携会社のみ | 年に数回様々な事務所を受けられる |
目的 | 自社で売れる声優の発掘と所属 | 生徒の事務所所属 |
未経験者はどっちがおすすめ?
声優養成所は経験者が多くて付いていけるか心配という声をよく耳にします。
これに関しては、声優養成所でも各所レベルに合わせたコースが設定されているのであまり心配する必要はありません。
養成所・スクールともに未経験から通って問題ありませんが、やはりオーディション回数つまりデビューチャンスの多さでいうと声優スクールの方がオススメです。

コースを選べる所ではちょっと無理するレベルの方が成長スピードが速いです。
「試しにやってみたい」という方には向きませんが、この方法だと自分の向き・不向きの判断が早くつくので、時間のない社会人の方にはこの方法もオススメですよ。
養成所とスクールは目的が違う

養成所とスクールで大きく違うのは目的です。
声優養成所は自社または提携会社で売れる所属声優を探しているので、事務所のカラーと合わない・すでに似たタイプがいる場合は選ばれる可能性が低くなります。
声優スクールは、生徒の事務所所属が目的なので、オーディションに来る声優プロダクションは数十~百社以上、オーディション回数も多くプロダクションの目にとまる可能性が高くなります。
しかも養成所を持つプロダクションも、実は声優スクールのオーディションに来ます。
つまり声優事務所に所属できる(声優になれる)可能性が高い・チャンスが多いのは声優スクールの方なのです。
ただし「この事務所に絶対所属したいと決めている」「すでにスクールに通っていた」という方は、違う刺激を受けるためにも声優養成所がオススメですよ。
オンライン声優養成所・スクール選びのポイント

養成所やスクールを選ぶうえで、大切なポイントは以下の通りです。
なかでも最も重要なのが所属・デビューチャンスの多さでランキングでもこの点をとくに重要視しています。
声優オンラインレッスンおすすめ養成所・スクール一覧ランキング!

ランキングの詳細をタップ・クリックすると、各校の詳細が見られますよ。
横にスライドすると全部見られます⇒
声優養成所ビーフリー(第1位・スクール)

年齢・性別 | 不問 | ||
こんな人にオススメ | ・これから声優を目指す人 ・経験者でさらにスキル向上を目指す人 ・現在フリーで活動中の人 ・ダブルスクールで通える場所を探している人 | ||
場所 | 東京・大阪・オンライン | ||
期間 | 1年(2年目も受講可) | ||
公式ページ | 声優養成所ビーフリー |
ビーフリーは新しいタイプの声優育成機関で、通常は声優事務所が運営しているのが養成所ですがビーフリーは事務所を持っていません。
つまり、ちょっとややこしいですが声優スクールに分類されます。
「だけど事務所がないと先が無いんじゃないの?」
と思うかもしれませんがコチラは『自立した声優』を育てる養成所で声優に必要な知識や技術はもちろん、
- 営業・マーケティング方法
- オーディション情報
- 営業ツールのサポート
- 契約書チェックや確定申告のノウハウ
まで教えて独立して活動できる=自分で仕事を獲得できる声優の育成を行っています。
近年ではVtuberや宅録など、SNSやネットから独自に仕事を獲得する方法も増えているので事務所に所属していない声優でも活動しやすくなっています。
こういった営業・マーケティング手法や発信する方法を知っておくととても役に立つと思いますよ。
またビーフリーは業界のパイプが強く、在所中から地上波アニメや大作アプリなどのキャスティングやオーディション情報が受けられるので、チャンスをつかめれば有名声優になることも不可能ではありません。
事務所がないと不安という人は関連会社の事務所とエージェント契約する方法もありもちろん在所中に他の事務所に所属することもできます。
アニメ獲得実績もすでに多数あるのでちょっと見逃せない所ですよ。

すでにこれだけの獲得実績があるのは結構すごいですよね!
より詳しい内容については説明会・無料体験レッスンに参加したり資料を取り寄せて確認してみてくださいね!
説明会や体験レッスンは随時開催されていて東京・大阪ほかオンラインでどこからでも参加できるので、自宅に居ながら気軽に試してみましょう。
声優養成所ビーフリーの口コミ・評判は?

声優の技術を基礎からしっかり学べるのはいいけど、費用のことがわかりづらい。
追加レッスンの料金もそれぞれで違うから仕方ないんだろうけど、ちょっと不安になることもある。ある程度は事前に書いておいて欲しいなと思う。

新しいところだから、ちょっとワタワタする部分はあるのは気になるけど、全体としては良い感じだと思う。これからが楽しみです。

東京と大阪しかないのは残念です。
オンラインで受けられるけど、私はやっぱり直接教わって分からないこととかすぐ聞ける環境が欲しいから、もっと他の場所にも直接レッスンを受けられる場所を作って欲しいと思う。

レッスンはとても充実した内容です。
肉体の使い方から丁寧に教えてもらえて、うまくいかなかった理由も説明してくれるので、なぜうまくいかないか理解しやすいと思いました。
自分で考える時間もあって、自己分析力や言語力を鍛えられるのも面白かったです。
他の人もみんな本気で声優を目指しているので、台詞の受け答えの重要性を実感できたり、他の方から刺激を受けたり、新たな表現を発見したりすることが多いです。
毎回オーディションのような緊張感がありながらも、楽しくプロを目指せる環境は厳しくもありがたいと感じています。

正直、もうオーディションの話をくれるの?と驚きと嬉しさと緊張で大変でした。
少人数制のクラス編成とはいえ、ちゃんと自分のことも見てくれてるんだと感じて、あらためて頑張ろうと思いました。

初めてアニメ出演の連絡をもらえたとき本当に嬉しかったです。
香盤表に自分の名前が載っているのを見て、実感と責任で気が引き締まりました。
実際の収録で読解力や対応力のなさを実感しながら、日々のレッスンがどれほど大切かを再認識しました。
次のチャンスに向けて基礎からキッチリやりたいと思いました。
ビーフリーの説明会や資料を取り寄せるには

ビーフリーの無料体験レッスン・説明会に参加するにはLINEの公式アカウントに友達追加すると開催日程などを知らせてくれます。

LINEの友達追加に抵抗がある人は…
LINEの友達追加はちょっと…という人は、専用フォームから資料や説明会の申込みもできますよ。

アミューズメントメディア総合学院(第2位・スクール)

コース | 学費(初年度) | 場所 | 期間 |
---|---|---|---|
声優専科(週一) | 約18万円~ | 東京 | 夜間・日曜/6ヶ月~ |
声優オンライン専科 | 約11万円~ | 全国 | 夜間・日曜/全20回 |
卒業生 伊藤節夫赤羽根 健治、落合 福嗣、白井 悠介、本多 真梨子、朝日奈 丸佳、加藤 英美里、芹澤 優、高倉 有加、羽多野 渉、三宅 健太、ランズベリー・アーサー、山下 誠一郎、髙坂 篤志、降幡 愛、柿原 徹也、末柄 里恵、西 明日香、朝井 彩加、河本 啓佑、河西 健吾、小林 裕介、門脇 舞以、山岡ゆり(順不同・敬称略) | |||
AMG総合学院ホームページ |
アミューズメントメディア総合学院(通称:AMG)は事務所所属になる人が90%以上と脅威的な所属率のために人気があります。
81・賢プロ・マウスといった大手はもちろん1日1社だけのオーディションを70社(つまり70日)以上行うことで、経験と実力を高めてプロダクションの直接所属へ繋げています。
校舎が東京にしか無い(大阪は専門学校)のが残念ですが夜間や週末・オンラインコースもあるので、これまで距離やお金の問題で通えなかった人も受講しやすくなっていますよ。
声優オンライン専科は、現役声優による少人数レッスンをオンラインで受けられ、半期に一度プロダクションオーディション受験資格審査を受けることができるというものです。
本科は高校卒業(18歳以上)専科は30歳未満でないと入学できないので気を付けてくださいね。
AMG体験説明会 開催中!

アミューズメントメディア総合学院(AMG)の声優学科では体験説明会(オープンキャンパス)が常時開催されています。
体験説明会は会場に行くものとオンラインがあり内容はさまざまです。
人気声優とのアフレコ体験やトークライブ、オーディション用宣材写真の撮影のほか不安・分からないこと週一日コースの相談にのってくれるイベントなどもあります。
「一人はちょっと…」という人は友達と一緒でも良いですし、保護者と体験できるものもあるので安心ですよ。
オンラインなら全国どこからでも参加できるので、直接会場に行くのが難しい人でも参加することができ声優学科についての説明会などもあります。
どれも費用は無料ですが予約は必要なので、事前に専用ページから予約してくださいね。
LINEでの申込みに抵抗のある人は普通に入力フォームからも申し込めますよ!
日付 | 内容 | 参加タイプ | 費用・予約 |
9/7 | 「東京リベンジャーズ」佐野万次郎 役・林勇さんによる声優適性オーディション&声優学科説明会 | 【来校型】 | 無料・要予約 |
9/12 | AMG声優学科授業見学&ボイサン収録体験会 | 【来校型】 | 無料・要予約 |
9/21 | 「東京リベンジャーズ」林 良平 役・野津山幸宏さんとアフレコ体験&声優学科入学説明会 | 【来校型】 | 無料・要予約 |
9/27 | 卒業生声優・河西健吾さん、赤羽根健治さんのアフレコ現場へご招待!LINEマンガ&AMGコラボ企画〈第2弾〉 | 【来校型】 | 無料・要予約 |
9/7・21 | AO入学制度エントリー 声優学科のすべてがわかる説明会 | オンライン | 無料・要予約 |
平日開催 | 学校見学 ・ 個別相談会 | 【来校型】 | 無料・要予約 |
平日開催 | オンライン個別相談会 | オンライン | 無料・要予約 |
火・木 開催 | 夜間オンライン説明会 | オンライン | 無料・要予約 |
⇒AMG体験説明会の公式ページこちら |


アミューズメントメディア総合学院オンラインコースの口コミ・評判は?

オンラインだからどうしても、スタジオでのアフレコ体験とかはないし、細かい感覚のズレみたいなのは感じます。
それでも思っていたよりも細かい部分の指摘をしてくれたり、指導してくれるのは結構良かったなと感じました。

レッスン前に通信チェックしたり、マイク・ヘッドフォンの調整で時間を取られるのはちょっとと思う。自分側か向こう側か分からないけど、ときどき音声が途切れたり遅れたりするのはオンラインだから仕方ないとはいえちょっと不満です。

オンラインで「来校しなきゃいけない強制力」がない分、サボりがちになることもあって、自分で強い意志を持たないとすぐ遅れが出る。
「今日は疲れてるから休もうかな…」なんて誘惑に負けそうになることもあった。モチベーション維持が意外と大変。

地方在住で、毎週東京まで通うのは物理的に無理だったのでオンラインにしました。
結果「移動時間ゼロ」を選んだのは本当に良かったと思う。仕事終わってからでも参加しやすい時間からなので◎。

一クラス10人くらいの少人数で、自分が発言できる機会も多かったし、講師の先生が一人ひとりに「こういう風に声を出してみて」ってプロが直接教えてくれるのは単純に嬉しい。
オンラインでもマイクやヘッドホンを通したフィードバックは「思っていたより細かい」ことを言ってくれて、自分の改善点が具体的に分かって良かったと思う。

2年制に比べたらオンラインは値段がかなり安い。特に地方の人や・働きながら声優を目指す人にはとっかかりとして良いと思う。オンラインでも、現役声優の先生から直接レッスンを受けられるし、半年ごとにプロダクションのオーディションチャンスがあって、ちゃんと目標があるのはモチベーションが上がる。
ガジェットリンク付属GEAR・UP(第3位・養成所)

ランク | ノービス | スタンダード | アドバンスド | プロフェッショナル |
---|---|---|---|---|
受験料 | 3,000円(ワーショップ参加者は全額免除) | |||
所属金 | 8万円 | |||
レッスン サポート料 | 57.2万円 | 39.6万円 | 39.6万円 | 13.2万円 |
計 | 65.5万円 | 47.9万円 | 47.9万円 | 21.5万円 |
公式ページ | ガジェットリンク付属GEAR・UP |
ガジェットリンク附属GEAR・UPは、声優プロダクション大手の俳協に所属していた平松広和さんが立ち上げたプロダクション「ガジェットリンク」の声優育成機関です。
こちらは最初から所属になりマネージメントを受けることが出来る新しいスタイルで、週2コマの固定レッスンに加えボイスサンプルのフィードバック受け放題、マンツーマンレッスンなどをすべてオンラインで受けることができます。
平松広和さんは過去に「俳協ボイス」の講師をなさっていた方なので、言ってみれば俳協ボイスと同じレッスンを受けられる所ということになります。
費用はややかかりますが、オンラインで手厚くサポートしてくれるのは魅力的ですね
SPOT(第4位・養成所)

教材費 | 1.1万円 | |||
システム利用料 | 2.2万円 | |||
レッスン料 (40回分) | 11万円 | |||
計 | 14.3万円 | |||
公式ページ | SPOT公式ページ |
SPOTは「賢プロ・アクロス・ステイラック・ムーブマン」と業界では名の知れた声優事務所4社が共同で運営しているオンラインの声優養成機関です。
オンラインなので、全国どこからでもマンツーマンで内容の濃いレッスンを受けることができ年に1度、上記4社のオーディションを受けることができます。
レッスンは1コマ20分とやや短く感じるかも知れませんが、マンツーマンなので自分だけのレッスンを受けられ、レッスン予約やキャンセルも可能なので自分のペースに合わせてスキルアップができますよ。
オンラインレッスンで必要なものは?

オンラインレッスンを受けるのに必要なものはカメラ・マイク機能がついているスマホやタブレット・パソコン、そして当然ながらインターネットに接続できる環境が必要になります。
必要なアプリなどは違いがあるので、受けるレッスンの指定のとおりアプリやソフトをダウンロードしましょうね。
他にもあると便利だったりレッスンが受けやすくなるアイテムは、スタンドや三脚(スマホ・タブレットの場合)があるとレッスンを受けやすいです。
スマホを持ちながら、さらにテキストを持って文字を書いて…となるとレッスンが受けづらいですからね。
パソコンやタブレットで受ける人はコンデンサーマイクがあると音声がクリアに相手に伝わって、より的確なアドバイスを受けることができ、ボイスサンプルを作る際にもマイクがあるとクリアに録音できるのでぜひ持っておきたいアイテムです。
USB接続のものがあるので、オーディオインタフェース要らずで繋ぐことが出来て便利ですよ。
コンデンサーマイクは7,000円~20000円くらいと少しお値段が張りますが20,000円程度のコンデンサマイクは仕事にも使えるのでコスパはとても高いです。
以下では高コスパで高音質のオススメマイクをいくつか紹介しますね。
おすすめ!USB接続コンデンサーマイク
おすすめ!スマホ・タブレットスタンド
迷ったらイチオシはココ!

声優養成所ビーフリー

東京と大阪ほかオンラインでレッスンを受けることが出来るのはとても便利ですよね。
声優として演技はもちろんですが、営業ノウハウや税金のことまで自立してやっていくのに本当に必要なことを教えてくれる養成所です。
実力しだいでは地上波アニメや大作アプリのオーディション情報やキャスティング依頼の可能性も!
詳しい内容については、説明会・無料体験レッスンに参加したり資料を取り寄せて確認してみてくださいね!

オンラインで日本全国から声優を目指すことが可能になっています。
今まで諦めていた人はもちろん、これから目指したいけど通うのが難しい人はぜひオンラインを検討してみてくださいね。
どこで学ぶかはとても大切なので、しっかりとした養成所や学校を選ぶためにも資料を比較してみたり説明会や体験入学などで確認してから決めることをおすすめします。

増田敦(演出家)
俳協演出部所属
ドラマケーション普及センター理事
1997年から俳協に所属し俳優・声優として活動後、演出家として養成所や専門学校で、俳優・声優の育成に携わる。
2013年から青山学院大学や都内の小、中、高校で、演劇手法を使ったコミュニケーション教育、児童のコミュニケーション能力の育成に資する表現体験授業(文化庁の芸術家派遣事業)を実施。
代表作『かいけつゾロリまほうつかいのでし』『かいけつゾロリなぞのおたから大さくせん』など。