滑舌の練習の中でも「タ行」が苦手な人は多いですよね。
ということで「タ行」の早口言葉を大量に集めました。
苦手な部分を重点的に練習できるように「た・ち・つ・て・と」で分けてあります。
レベルは、以下の通り
- 普通(最初から読める)
- 難しい(ちょっとつっかかる)
- 劇ムズ(言えるのコレ?)
- 長文やセリフ(長さ重視)
声優志望の方はもちろん、
滑舌の練習をしたい方は、ぜひ挑戦してみてくださいね。
苦手な「た行」を克服しちゃいましょう!
発声や滑舌の練習をするときは、腹式呼吸を意識しながら練習すると両方訓練出来て一石二鳥です。
腹式呼吸が分からない方は腹式呼吸のやり方とメリット・効果を読んでみてください。
「た」をメインにした早口言葉
普通
田中さんは田植機でたくさんの田んぼを耕している
大切な箪笥を畳んで箪笥の中にしまった
玉ねぎたっぷり田畑でたくさん食べる
難しい
太陽が輝く下で、田んぼの稲がたわわに立ち並ぶ
たけしとたかこは、旅のただ中でたこ焼きをたくさん食べた
田中太郎は田町で卵をたまに食べる
多摩川の対岸、立派な竹で家を建てて楽しむ
劇ムズ
角館の伊達男も伊達に戸建てに住んでいない
栃の灘が戸棚の中から取ったナタ
肩たたき機の肩たたき券
長文やセリフ
この竹垣に竹立てかけたのは竹立てかけたかったから竹立てかけたのです
歌唄いが来て歌唄えと言うが、歌唄いくらい歌うまければ歌唄うが、歌唄いくらい歌うまくないので歌唄わぬ
上高畑に行くのですか下高畑にいくのですか、いいえ上高畑でもなし下高畑でもなし中高畑に行くのです
豚が豚をぶったら、ぶたれた豚がぶった豚をぶったので、ぶった豚とぶたれた豚がぶっ倒れた
タ行は「たた」「つつ」など同じ音が続くと難しくなりますよね。
まずはゆっくりと意味を考えて、どこで区切るか決めると上達しますよ。
「ち」に重点を置いた早口言葉
普通
チーターがちょっとした力強さで近ずく
ちらちらと散る桜の花
千鳥模様のちりめんの着衣
難しい
提灯をつけて、ちょっと蝶ちょを見に行こう
ちょうどちり紙がちりばめられたチノパンを着ています
直角チロルチョコ
お茶ののったちゃぶ台でちゃんと抹茶を点ててみて
チョコチップチョコレートチュッパチャップス
父の日に地中海で乳しぼり
劇ムズ
地熱を利用して地中のちりを採り、地質学的に茶色いちりを見つけた
第一著者、第二著者、第三著者
無秩序なのが通常だと知り躊躇中
お茶たちょ茶たちょちゃっとたちょ茶たちょ、青竹茶筅でお茶ちゃっとたちゃ
長文やセリフ
地味な街の中、ちりつもる塵と戦う勇敢なちりとり使いがいた
地球の中心で、地道に地図を読んでいる地質学者がいます
知識の海で知恵を積み重ね、知者としての地位を高める
「つ」に重点を置いた早口言葉
普通
突然つついた猫がうつむいた
お月見の付き添い
綱渡りの途中つるを掴んでつるんと滑る
土筆の佃煮の作り方
釣り糸と釣り針で作ったつり橋
難しい
家のつるべは潰れぬつるべ、隣のつるべは潰れるつるべ
ツナの包み紙
突き指で骨継ぎ
筒袖の継ぎ接ぎ継足し
漬物の氷柱ツリー
劇ムズ
シチュー死守しつつ試食し視聴中
メール二十二通中二十通が「フルーツジュース抽出中」
美術室技術室手術室
この茶筒マサチューセッツ州製茶筒
長文やセリフ
津田沼に住む津軽人が津軽三味線のつるを掴んで津々浦々
魔術師手術中、手術中集中術、著述
「て」に重点を置いた早口言葉
普通
手前の店で手袋を買って、手元で手袋を試して
手塩にかけて手作りの料理を、手際よくていねいに作りました
ティーカップテイクアウト
難しい
徹子の部屋で鉄道の説明を手助け
天ぷらと手羽先の手土産
亭主偵察実は停職
手抜きした手縫いの手ぬぐい
劇ムズ
手抜きテトリステニス
Tシャツつき定食
鉄壁の強鉄鋼鉄筋コンクリート
「と」に重点を置いた早口言葉
普通
豆乳と豆腐の糖類
虎柄のトラクター
唐辛子入れの陶器
闘牛の投球
都会の蜥蜴が取っ組み合い
難しい
トマト豚カツと豚骨豚汁
跳び箱飛込みトップクラス
盗賊が都市部で盗撮盗難盗作逃走
年寄りの一人年越し
劇ムズ
東京特許許可局
朝はトマトとトーストと溶き卵
隣の図書室の戸棚の扉
今日東京都と京都とどっち?
長文やセリフ
とろろ芋を取る苦労より、とろろ芋からとろっとするとろろ汁を取ろうとする苦労の方が徒労です
いかかでしたか?
劇ムズレベルは少しずつ練習していけば出来るようになりますよ。
焦らず毎日やるのが上達のコツですよ!