PR

【40代~50代から声優になりたい!】募集の養成所・デビューするには?

  • やっぱり声優になる夢を諦めたくない!
  • 40歳~50歳から声優を目指すのは遅い?
  • 仕事や子育てが落ち着いたので挑戦してみたい
  • 今から通える養成所や学校はある?

さまざまな不安や疑問があると思いますが、やはり最も気になるのは「今から声優を目指してなれるのか?」だと思います。

結論を先に書くと声優になることもできます40代~50代から目指しても決して遅くはありません

もちろん、今から通える養成所や声優スクールもありますので安心してくださいね。

さて、ここでは

40代~50代から声優を目指しても遅くない理由

今から声優を目指す強みとマイナス面

40代~50代から声優になるには?

応募可能な一般公募の声優オーディション

一番声優になれるのはどこ?

仕事と両立しながら通える声優スクールや養成所

について詳しく説明していきますね。

しいな
しいな

こんにちわ!現役声優・ナレーター・演劇団体代表の「しいな」です!
事務所名は明かせないけど、声優を目指す人なら必ず一度は耳にする事務所に所属しています!
少しでも夢を叶えるお手伝いが出来れば幸いです。

40代~50代から声優を目指しても遅くない理由

40代~50代から声優を目指しても決して遅いことはありませんよ

その根拠は40代~50代から声優になって活躍している方がいらっしゃるからです。

有名な方ですと斧アツシさんやボルケーノ太田さんなどが40代~50代から声優になってバリバリ活躍されています。

つまり、今から声優を目指しても決して遅くありませんので安心してくださいね。

40代~50代から声優を目指す強み

10代から声優を目指すより、様々な人生経験があるからこその強みを説明しますね。

ビジネスマナーが身についている

声優にもビジネスマナーが必要です。

事務所の先輩マネージャーとの関わりにも必要ですし、現場に行ったら他事務所の声優プロデューサー音響監督との関わりにもビジネスマナーが必要になってきます。

全く備わっていないと「なにこの人?」となって、次から現場に呼ばれなくなる可能性もあります。

声優は現場での営業も必要なので営業力が備わっているとなお良いです。

時間にしっかりしている

声優に限ったことではありませんが時間には厳しい業界です。

スタジオの時間は決まっているので、遅刻をしたら収録が遅れて多くの方に迷惑をかけることになり、場合によってはその声優事務所のタレントすべてが呼ばれなくなる可能性もあります。

社会経験のある方のほうが、遅刻が及ぼすトラブルの大きさを理解しているので事務所側にとっても安心・信頼感があるので強みになります。

これまでの経験を演技に活かすことができる

若い人よりも世界が拡く多くの人に関わってきたことで、これまでの人生経験を演技の幅に活かすことができます

また社会がどう成り立っているか等の知識もあるので台本の読解や役作りにもとても役立ちます。

例えば、お子さんがいらっしゃる方の子供への接し方、自然な敬語や丁寧語など、当人からしたら何でもないことですが若い人にはまだ身に付いていない部分なので、強みになると思いますよ。

40歳代~50歳代から声優を目指すマイナス面

強みがあればやはりマイナスな面もあります。

40代~50代から声優を目指すうえでのマイナス面も説明しますね。

同期との年齢差が激しい

養成所や声優スクールの年齢層は10代~20代が圧倒的に多いため、年齢の離れた同期のほか先輩がはるか年下ということも大いにありえるので、この点についてはある程度覚悟しておく必要があります。

場所によっては40代~50代を対象としたクラスを用意している所もあるので、そういう所を選べば同年代どうしで気にせず学ぶことができますよ。

養成所や学校の選択の幅が少ない

声優養成所は年齢の上限があることも多いので、養成所や声優スクールの選択の幅が少ないのはデメリットと言えます。

しかし近年では40代~50代の方でも通える声優スクールも徐々に増えてきています。

時間が多く取れない

おそらく仕事をしながら声優を目指していくという方が多いと思います。

そのため当然仕事中は練習の時間がとれません

学生などと比べて多くの時間を練習に充てられないので不利と言えますが、そこはこれまでの経験を活かして効率よくスキルを上げていくことでカバー出来ると思います。

講師の方が教えてくれると思いますが、自分を常に観察する習慣を身につけ実行することで日常的に訓練することが出来るようになりますよ。

仕事を辞めるタイミングは?

いざ事務所に所属となると声優の仕事は突然入ります。

数日前ならまだ良い方で、場合によっては当日今すぐということもあり、声優の仕事がいつ入るかわからないので会社との両立は難しくなります。

事務所に所属して会社の仕事と両立が難しいと感じた時が声優と会社を選択する一つのポイントになってきます。

声優は収入が不安定なので、可能な限りは仕事と両立したほうが良いと思いますよ。

40代~50代から声優になるには?3つのロードマップ

40代~50代から声優を目指す3つの方法
  • 一般公募のオーディションに合格する
  • 声優養成所に通い事務所所属する
  • 声優スクールに通い事務所所属する

一般公募のオーディション

主に声優事務所に所属していない方を対象にして声優のオーディションを開催し、優秀者はデビュー養成所の特待生になれる特典があったりします。

しかし一般公募のオーディションは詐欺まがいの所も多いため注意が必要です。

以下↓では、開催母体がしっかりしていて安全なオーディションを紹介してますので、良かったら挑戦してみてくださいね。

もちろん現在の年齢で応募可能なものをまとめています。

キャストパワーネクスト

大島さと子さん、黒田ふく美さん、モト冬樹さん、さとう珠緒さんなど比較的年齢層が高く幅広いジャンルの有名タレントや俳優を抱える芸能事務所キャストパワーの養成機関がキャストパワーネクストです。

こちらでは声優募集のオーディションを随時開催しており優秀者には特待生制度もあります。

18歳~65歳までの幅広い年齢層を募集しておりオーディション費用もかからないので、年齢制限で他が厳しいといった方もぜひ挑戦してみると良いと思いますよ!

公式ホームページには色んなオーディションがありますが、声優オーディションは以下の「Voice Audition」から応募することができます。

年齢18歳~65歳までの方
応募資格・経験不問
・心身ともに健康な方
費用無料
公式ページキャストパワーネクスト公式ページ

⇒Voiceオーディションはコチラ

ノーリーズンファーム

森口博子さん、新沼謙治さん、松本典子さん、五月みどりさん(提携)と様々なジャンルの有名芸能人が所属するノーリーズン、こちらの養成所がノーリーズンファームです。

歌手の方が多い事務所なので音楽関連業界にパイプがあり、声優ほかマルチに活躍したい人に向いている事務所ですね。

こちらは随時オーディションを開催しており特待生制度もあるので、声優だけでなく歌手としても活躍したいという方は、ぜひ挑戦してみてくださいね!

オーディションは無料で受けることができるので、まずは気軽に挑戦してみましょう!

年齢18歳~65歳までの男女
応募資格経験不問
費用無料
公式ページノーリーズンファーム・アニソンVO&声優オーディション

レイワジャパン・ネオ

黒田アーサーさん、サヘル・ローズさん、家田荘子さんなど個性豊かな有名芸能人が所属するレイワジャパン。

その幅広いジャンルのタレント養成機関がレイワジャパン・ネオです。

こちらは広いレッスンスタジオが8つもあり、様々なジャンルのタレント育成に対応することができレッスン環境が抜群です。

声優・ナレーションコースを設置しているので、応募時には「声優・ナレーター」を選択するようにしましょうね。

オーディションは無料で受けることができるので、快適なレッスン環境で声優を目指したい方はぜひ挑戦してみましょう!

年齢18歳以上の男女
応募資格経験不問
費用無料
公式ページレイワジャパン・ネオ

テアトルアカデミー

鈴木福さんや齋藤潤さん、竹内夢さんや鈴木夢さんなどを世へ送り出した有名プロダクションです。

子供タレントが多い印象ですが「若おかみは小学生」で主演した小林星蘭さんや「君の名は。」で四葉を演じた谷花音さんもこちらからデビューを果たしています。

大手の芸能事務所で数々の有名タレントを輩出してきたノウハウには安心感がありますよね。

こちらも随時オーディションを開催しており、年齢の幅も広いので誰でも挑戦しやすい所です。

年齢10歳~69歳
応募資格経験不問
費用無料
公式ページテアトルプラス オンラインアカデミー

声優養成所に通う

声優養成所では週1日週末だけレッスンを行っているところもあり、仕事と両立しながら通える養成所も多くあります。

声優事務所が運営しているので「この事務所に所属したい」と決めている方に向いていますよ。

しかし、年齢の上限を設けている所が多く選択の幅が少ないのがやや難点ですね。

週一日から通える声優養成所は後ほど紹介していきますね。

声優スクールに通う

週一日からで、仕事と両立しながら通える声優スクールに通って声優を目指す方法です。

声優スクールの強みはオーディションで何社もプロダクションを受けることが出来るところです。

養成所は自社の事務所しか受けられませんが、声優スクールは年間に90社・400回以上オーディションを実施している所もあり所属率が高く人気があります。

よく専門学校と混同されますが、専門学校は週5日で費用も高額ですが、声優スクールは週1日のコースもあり金額的に厳しい方や働きながら声優を目指す人でも通いやすくなっています。

最も声優になれる可能性が高いのは?

ここまで「公募オーディション・養成所・声優スクール」と説明してきましたが、一番気になるのは「結局どれが声優になれるのか?」だと思います。

答えは、最も声優になれる可能性が高いのは声優スクールです。

なぜ声優スクールは可能性が高いのか?

人気のある一般公募のオーディションは高倍率で、未経験で合格する可能性は高いとは言えませんし、また学校法人である専門学校は週5日制がほとんどのため仕事をしながら通うことが出来ません。

このため、選択肢は養成所声優スクールになりますが、二つの大きな違いは「受けられる事務所の数所属オーディションの回数」です。

声優養成所の目的

養成所は自社で売れそうな人を発掘するのが目的なので、所属オーディションは多くても数社、回数は年に1~2回がほとんど。

声優スクールの目的

声優スクールは生徒の事務所所属が目的のため受けられる声優事務所は40~100社、オーディション回数は400回以上というところもあり、実は養成所がある声優事務所もこのオーディションに来ます。

所属チャンスが多いほうが当然声優になれる可能性は高いので「この事務所に入る」と決めている人以外はスクールの方が声優になれる可能性が高いです。

また養成所はほとんどが東京にしかありませんが、声優スクールは全国各地に校舎があるので通いやすさの点でも声優スクールに軍配が上がります。

さらに詳しい内容は声優養成所と専門学校・スクールの違いに目を通してみてくださいね。

声優養成所・スクールを選ぶポイントは?

声優を目指すには、一般的に声優養成所や声優スクール通ってスキルを上げた後、事務所オーディションを受けて合格することで所属声優になれます。

仕事と両立しながら通える養成所やスクールを選ぶうえで大切なポイントは、

  • 通いやすさ
  • 費用
  • 所属チャンスの多さ
  • レッスンのクオリティ
  • これまでの実績

中でも最も大切なのは所属チャンスの多さです。

次は、上記のポイントを踏まえたオススメの声優スクールや養成所を紹介していきますね。

40代~50代から通える声優スクールは?

代々木アニメーション学院

代々木アニメーション学院の特色
  • 有名声優を多数輩出している
  • 本物の映像・台本を使用した実習
  • プロダクション50社以上参加のオーディション
  • 全国9カ所、夜間・週一コースがあり通いやすい
  • 松本梨香さん監修カリキュラム&直接指導あり
コース学費(初年度)場所期間
週一コース約17万円~東京、池袋、大阪、名古屋、福岡、広島、札幌、仙台、金沢6ヵ月~
学費補助教育ローン
新聞獎学生制度ほか
卒業生
松岡禎丞、伊波 杏樹、田村ゆかり、高野麻里佳、鳥海浩輔、鈴木真仁、鈴村健一、江川大輔、中村悠一、水樹奈々、櫻井孝宏ほか多数(順不同・敬称略)
代々木アニメーション学院ホームページ

代々木アニメーション学院(通称:代アニ)は45年の歴史がある老舗の声優スクールで、これまで多くの有名声優を送り出し高い実績を誇っています。

業界に強いパイプを持つ代アニは、収録に使用した本物のアフレコ映像と台本を使用して本番さながらに実習できるのが強みです。

カリキュラム監修を松本梨香さん自らが行っており、選抜者は松本梨香さんから直接指導を受けられる特別授業もあります。

50社以上が参加するドラフトオーディションでは声優事務所に直接所属が出来たり、在学中のデビュー実績も高くこれまで2000人以上在学中にデビューを果たしています。

全国の主要都市部に校舎があり近年では週1日のコースも設置されたので、これまで近くに学校がない仕事があって通えなかったという方はチェックして損はありませんよ。

さらに詳しい内容は「え、アニメ雑誌⁉」と思うほど豪華な案内書で確認ができます。

無料で貰えるので気軽に取り寄せてしてチェックしておきましょう!

⇒まるで「アニメ雑誌」な無料案内書はこちら

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーの特色
  • 業界内最多を誇る声優オーディション回数(年間400回以上)
  • 全日制のほか週1回からのコースもあり、社会人や学生にも通いやすい
  • 20段階評価シートを使用して個々の成長や弱点の見える化を具体的に行っている
コース学費(初年度)場所期間
夜間・週一コース約26万円~札幌/仙台/大宮/千葉/新宿/横浜/静岡/名古屋/京都/大阪/神戸/広島/岡山/北九州/福岡/熊本/鹿児島/那覇6か月~
学費補助教育ローン、新聞奨学生制度
卒業生
伊藤節夫、小原好美、金子彩花、村川 梨衣、大和田 仁美、小林 大紀、前川 涼子、下山田 綾華、田村 響華、伊藤 未帆、内藤 有海、川西 ゆうこ、清都 ありさ、町田 広和、美波わかな、大亀 あすか、熊谷健太郎、福 沙奈恵(順不同・敬称略)
ヒューマンアカデミー公式ページ

全国18校舎で同じ高品質の声優専門レッスン受けられ、年間400回・90社以上の所属オーディションが受けられるのが最大の魅力です。

全日制のほか週一日からのコースもあり、高校生から社会人まで幅広い年齢層の方が声優を目指しており「オンライン特別講義」や「20段階評価シート」を使って、個々の得意分野や課題を明確にしてくれます。

卒業時のオーディションでは、所属するのが困難と言われる俳協大沢事務所などの大手に加え、アクセルワンブラックシップスなど勢いのある事務所のオーディションを受ける機会もあります。

「近くに校舎がない」「通うのが難しい」という方でもオンライン養成講座も提供されているので、自宅に居ながら声優を目指すことも可能です。

資料請求で貰える「オーディション必勝本」は、声優を目指すなら必ずオーディションを受けることになるので、今の内にゲットしておきましょう。

資料請求はこちら↓から(必勝本付き)

ヒューマンアカデミー公式HPはこちら

しいな
しいな

声優スクールや養成所をチェックしつつ、一般公募オーディションで特待生を狙っていくと最も効率が良いと思いますよ。
もしうまく特待生になれればレッスン料を大幅に減額できますからね。

もう一度公募オーディションを見る

40代~50代から通える声優養成所はどこ?

ここでは、今からでも通える声優養成所や声優スクールを紹介していきます。

インター ナショナルメディア学院

ポイント
  • 堀川りょうさんや宮村優子さん有名声優が直接指導
  • 声優デビューのチャンスが年4回
  • 国内・海外に21校、オンライン校も展開しており通いやすい
コース学費場所期間
ベーシックコース約23万円~(月謝制)札幌/仙台/新潟/宇都宮/長野/大宮/東京/浜松/名古屋/大阪/高松/岡山/福岡/広島/金沢/柏/八王子/横浜校/秋葉原校/ハワイ/香港1ヵ月~
アドバンストコース
プロコース
卒業生
松井恵理子,佐藤祐吾,鈴木愛奈,影山灯,相田あすか,七海映子,花井美春,結城飛鳥,千葉瑞己,宮健一ほか(順不同・敬称略)
インター ナショナルメディア学院

全国19箇所ほかハワイと香港の海外にも校舎を展開している声優養成所です。

在学中から声優デビューのチャンスがあり年4回行われる所属審査によって最短3ヶ月で声優デビューが可能です。

週1回のレッスンのほか、自社グループ制作のアニメに出演する機会が用意されており実践的な経験を積むことができます。

講師は、堀川りょうさんや宮村優子さんなど有名声優が直接指導してくれます。

年齢制限がないため社会人の方も通いやすい環境が整えられています。

学費は月謝制なので、詳しい金額については資料(デジタルパンフレット)を確認してみてくださいね。

公式サイトに行って画面を2~3回下に送るとダウンロードできます。

30秒くらいで受け取れるので簡単ですよ。

⇒インター ナショナルメディア学院

その他、週一日から通える声優養成所・スクールは?

ここで紹介した以外にも週一日から通える養成所やスクールはあるので、さらに細かく知りたい方は

【週一】働きながら通える養成所・スクールランキングを読んでみてみてくださいね。

まとめ

  • 今からでもまったく遅くない
  • 40代~50代から声優になっている人がいる
  • メリット:社会経験を声優活動や演技に活かせる
  • デメリット:年齢制限で選択が少ない、練習時間が取りずらい
  • オーディションを受けつつ声優スクールを探すのが
しいな
しいな

演技力は年齢や経験・知識によって上がっていきます。
「遅い」と考えず、逆に「アドバンテージ」があるくらいに考えて、前向きに捉えるようにしましょう!

タイトルとURLをコピーしました